最近の読書記録

宣伝

宣伝しなくてもTwitterの技術系クラスタの人が既に書き尽くした感がありますが

プログラミングコンテストチャレンジブック

プログラミングコンテストチャレンジブック

学科の友人が本出したよ!やべぇぱねぇ!ちなみにやべぇぱねぇ以外のもう1人の著者は1年のときのクラスが同じでした。近くにこんなすげえ人いるのに自分こんなんとか存在意義疑われるよねうん

そういえば読書ってどのカテゴリで書いてたっけ

前どこまで書いたのか覚えてません。そんなわけでbookカテゴリ作りました。よく見ると86回終わってから本の購入履歴みたいなことすら書いてない。あー最後4月くらいだ、しかも紹介する本はほとんどそれ以降に買ったものばっか。積んでるやつ消化しろよ。

読了or満足いくまで読んだもの

デジタルゲームの教科書 知っておくべきゲーム業界最新トレンド

デジタルゲームの教科書 知っておくべきゲーム業界最新トレンド

超級良書。今までのゲーム業界本の中で一番きれいにまとまってるんじゃないかとか。その分個別内容に対しては別資料当たる必要があるが、ポインタはちゃんと示されているのでまずはこれかなと。あーそういえば後輩に貸してるゲーム関連の資料返してもらわねえと。

夏への扉 (ハヤカワ文庫 SF (345))

夏への扉 (ハヤカワ文庫 SF (345))

前評判通りの面白さ。前評判通りの大どんでん返し。途中まで読んだら止まらなかった。

四畳半神話大系 (角川文庫)

四畳半神話大系 (角川文庫)

id:yusmi氏に「へーこのアニメ小説原作なんだー」と言ったら怒られた。読んだ今よくわかる。ある程度退廃的な学生生活送ってるとより楽しんで読める。ちなみにアニメは結局見てません。同時期に「夜は短し歩けよ乙女」のほうも買ったんだけど並行して弟も買ってやがった。

進行中or資料として読んでる

認知科学の方法 (コレクション認知科学)

認知科学の方法 (コレクション認知科学)

6月くらいに。前半読んで止まったような。

ヒューメイン・インタフェース―人に優しいシステムへの新たな指針

ヒューメイン・インタフェース―人に優しいシステムへの新たな指針

これもほぼ同時期。初期のMacintoshのデザインのチーフが書いた本。

ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術

ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術

デジタルゲームの教科書」と同時購入だけどまだ手つけてない。前提知識のC++がそんなにわからないし。あとで読むメソッドにならないように気をつけないといけない。

Designing the User Interface: Strategies for Effective Human-Computer Interaction: International Edition

Designing the User Interface: Strategies for Effective Human-Computer Interaction: International Edition

  • 作者: Ben Shneiderman,Catherine Plaisant,Maxine Cohen,Steven Jacobs
  • 出版社/メーカー: Pearson
  • 発売日: 2009/03/06
  • メディア: ペーパーバック
  • 購入: 2人 クリック: 5回
  • この商品を含むブログを見る
これも確か上と同時期。思ったより進まない。気をつけなきゃいけない基礎の部分は拾えるのでよいかな。どうでもいいけどフルカラーなので高い。

使える経済書100冊 『資本論』から『ブラック・スワン』まで (生活人新書)

使える経済書100冊 『資本論』から『ブラック・スワン』まで (生活人新書)

NHK生活人新書の書体はどうしてこんなに読みにくいのか。ハヤカワ文庫の書体は非常に読みやすくて好感触なのに。興味はあるけどどうしても手出せないのよね経済。黙って専門ちゃんとやれって話もあるけど。

積んでる

虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA)

虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA)

ICO-霧の城-(上) (講談社文庫)

ICO-霧の城-(上) (講談社文庫)

ICO-霧の城-(下) (講談社文庫)

ICO-霧の城-(下) (講談社文庫)

デザイン学 思索のコンステレーション

デザイン学 思索のコンステレーション