アッー

柑橘類の人の日記を読んだらえここさんが迎撃に行ってた「遠征者」ってのがしりゅうさんだったことに気づく。アッー!…じゃなくて、えー。昨日は仕事がいきなり休みになったんで連絡あったら(帰りの電車待ちでランダムエンカウントした)ヤツを連れて池袋寄ったのにー。なんというツンデレ…!
…あ、こっちが試験中で出て来れないだろうということ考えて知らせなかったのか!ツンデレでも何でもなくそこまで頭が回るとはさすが!しびれるぅ!(何
…といいつつ実は昨日は帰ったらばたんきゅーしてしまったわけですが。(おい

というわけで昨日しそびれたレスを

RedFieldの人のが異様に早かったのはアンテナ見たら1分差とかだったから。
>笛吹きさん
って"Flöte"的な意味での「笛」ですよねおそらく。
日曜は大変楽しませていただきましてどうもありがとうございます。どっかしらで直接感想言おうと思って取っといたんですが昨日は実はそれどころではなかったという(汗)
ネタバレをさける書き方をすれば「メインと国が同じ」「同じ作曲者かつ同じ人の原作に由来」っていうあたりものすごい凝った選曲だなぁと思った次第で。でもあの曲が選ばれるってことは相当実力買われてると思ったほうがいいと思いますよ。ほんとに。
残り4回(!)もがんばってくださいな。というか5回もやるということ自体相当なカルチャーギャップが。

>X
あー確かにこういう事例のときってたいてい元ファイルは日本語ファイル名だ。にしても簡字体はないですね、残念でしたw
# たまに簡字体やハングルのファイル名の人から質問されることありますが

>RedFieldの人
んじゃネタバレをすると、これです:
http://f29.aaa.livedoor.jp/~hosi/risky/tiva/
元ネタは確かに「エチレン酢酸ビニール共重合樹脂」であってるけど…まぁこんなの知らんわな。作者がM:TGやってた人だったことで知ってただけなんで。
あ、ノート明日返しますね(超絶私信

>史学科の人
案の定4000でも足りなかった、というか水増ししすぎたら酷い事になった(駄目
4000でも「字数は書ける」人間なのでその中で起承転結つけろってのが意外に難儀だったりします。2000ならなおさらのこと。高校入試の小論文って1200で書いてたことを考えるとすごい話だ。まぁアレの場合はバックグラウンドの知識や引用できる文献が元ネタの文章と一般常識しかないから1200でも十分起承転結つけられるのか。