t-semi

授業記録とこれから

1限:記号論 最終回。先生の最近の講演会より「知のアーカイブ学」とか「考えるネットワーク」について。というかすごく難しい話をしてるんだけどなんか言ってることに対してすごく感覚的に納得がいく。人間が技術的無意識によってサイボーグ化されていく、と…

次週こそはリベンジを

レクサスは延期になりました。3連休だしフラットのほうも読み切って向かってやる。ちゃんと読み切った上の議論ならばこちらに分がある内容なのは間違いない。 そういうわけで本日は大変申し訳ない授業だったのです。先輩も2人いらっしゃってる状況でこれとか…

ちくしょう俺の負けだ

現在レクサスのほうは第6章、宿題記事は家に忘れてきた。 …ちくしょう、俺の負けだ。というか金曜から遊んでる時点で負けだっつの…! 今週は粘れるだけ粘ります。Friedman氏のグローバル化の視点の前提条件は「技術の基盤の変化」。だからその切り口で意見い…

授業記録+α

1限:記号論 10分遅刻したらその間にレポートの伝達があったとか聞いてないし…。しかも10枚って…。某lonbunでも9ページですよ?…死んだ気配がすごい…。 今日はサイバースペースの話。教科書は読んでなかったものの前提知識はあったからよかった。 2限:力学 ……

授業記録と今後

宿題記事 バイオテクノロジーについて。20世紀は物理学の世紀だったけど21世紀は生物学の世紀が来る、という話。生命科学の先生がすっごくアツいのはそのためか。癌の発生の話とか脳科学の最先端の話とかすっげーアツいし。 # でも第1次世界大戦が化学者の…

発表終わりました

といってもperpetual betaの精神は貫きます。 1限:記号論 主にノートのほうにとってあるんですが… # というかフルスピードでタイプしてます 今回はパースの記号論のまとめで記号の分類について。…うーんやっぱり教科書読めてないのは痛いなぁ。 2限:力学 1…

レジュメVer.0.6(beta)おわたー

文字通り。あえてbetaとつけるあたりが。w これで明日安心して先生ジュニオケに参加できます。

発表の方針

地域はアメリカ担当ですがむしろアメリカというよりテクノロジー担当な雰囲気を帯びてきたので(先週の宿題記事でより確実に)、最近話題の音楽著作権関連をやろうかと。 昨日mixiで著作権やるよって告知したらすっげーセンセーショナルな話題だったらしく …

今日から1週間ゼミのほうに集中します

授業報告もいつもより簡潔にお届けします。(何 今週の宿題記事は技術系の話題だったんだけどそれも後回しで。

ゼミ記録:5/31/07

ゼミの記録は煮詰まってから更新しようかなぁ。今日のネタは人民元バッシングが宿題記事で、ゼミ生の発表はドイツの大学改革にFTAブーム。ドイツの大学改革のほうは先週の記事でフランスの高等教育制度について調べたこととかドキュメンタリー番組でいろいろ…

ゼミの課題のワークフロー

昨日は少々夜を非生産的に使いすぎてゼミの課題のみ。毎回少しずつワークフローの改善を行っている。 進化論:Wikipediaと関連するはてブエントリを前日に 安倍総理の外交政策:何やったかな?読むだけ?あ、補足説明のために関連事項を調べた程度か。でもそ…

5/24 : 授業で話せなかったことのメモなど

宿題記事はフランスの大統領選挙におけるサルコジ氏の当選の意味するところを問う内容のもの。 授業内での議論の方向性は主に改革の抵抗勢力として学生や低所得層に目を向けて、どのように取り込んでいくのか、どのような利害関係のもと抵抗勢力になるのか、…