ゼミの課題のワークフロー

昨日は少々夜を非生産的に使いすぎてゼミの課題のみ。毎回少しずつワークフローの改善を行っている。

  • 進化論:Wikipediaと関連するはてブエントリを前日に
  • 安倍総理外交政策:何やったかな?読むだけ?あ、補足説明のために関連事項を調べた程度か。でもその週は要約発表。
  • サルコジ当選:2日前にWikipediaで関連事項を押さえる。前日はそれをもとに再読、議論の要点をまとめて発表のためのネタ作り。
  • で今回:関連事項調査、Economistの関連記事調査を月曜の段階で

…一番今週のワークフローが適切ですね。というかこれくらいはみんなやってるでしょ。先輩が要約とか補足とかで発表しないのは「それは楽なことだから後輩に譲る」ってことなんだから、もっと議論で噛み付いていかないと成長は期待できない。…もっと噛み付いていくか。そのためには政治・経済の基礎力がもっと必要だ。攻めの姿勢でやっていかないとな。
あとはWikipedia依存の姿勢はもっと変えられるはず。基本的な用語の定義とかは勉強しだいでカバーできるし、時代の先端の内容ならば雑誌記事を読んだり年鑑とか「日本の論点」みたいなもので調べられるはず。とりあえず出版物のほうが安心なのは確かなので(→政治や宗教の話題なんてなおさら)。ほんと理系だってことに安住しないでバリバリ文字を読んでいかなきゃ。