今日のいろいろ

写真はここ最近買ったもの+今日借りてきた本とCDです。
(著者名その他は敬称略)
<買ったもの>

Web標準の教科書

Web標準の教科書

<下2つは楽譜なのでAmazonリンクなしで>

  • Weissenborn : Bassoon Studies Op.8-1
  • Rachmaninoff : Vocalise Op.34-14 (for Bassoon and Piano)

<今日借りてきた本とCD>

勝者の代償―ニューエコノミーの深淵と未来

勝者の代償―ニューエコノミーの深淵と未来

騙されやすい日本人―覆い隠されている危機の構造

騙されやすい日本人―覆い隠されている危機の構造

ブログ進化論?なぜ人は日記を晒すのか

ブログ進化論?なぜ人は日記を晒すのか

ストラヴィンスキー : バレエ音楽<火の鳥>全曲 (1910年版)、スクリャービン : <プロメテウス?火の詩>

ストラヴィンスキー : バレエ音楽<火の鳥>全曲 (1910年版)、スクリャービン : <プロメテウス?火の詩>

ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ

ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ

ゼミの課題図書が3冊、『ブログ進化論』は前から気になってたが読んでみるとそこまですごいものでもなかった。現象の解釈という点でも今ひとつだし、流行の紹介程度にとどまってるような印象を受ける。で『Web標準の〜』はすごくいまさらですが現代XHTML/CSSの本がなかったので。CSSも無茶なデザインなら書けるんだけど(汗)。
楽譜?またまた今更感たっぷりな組み合わせですね(汗)。だってWeissenbornは学校でしか持ってなかったんだもん。で何でヴォカリースかって?オーディションで「何でもいいから1曲」らしいから。曲は知ってるし、奏法的には「歌う」ほうが得意だから。さすがに高2のときにやった某コンチェはもう吹けないし指回らないし暗譜してないから無茶。
CDはこれまた珍種ぞろい。「ブラジル風バッハ」は新観演奏会後にノナカに行ったときに見かけたので興味を持った。第5番が良いとは聞いてたが第6番…しかもフルートとバスーンってどんな組み合わせだ…というわけでCDを探してたんですが買わないと手に入らないなと思ったら図書館にありました。すげぇ。「火の鳥」と「プロメテウス」は以前に聴いて(→2週間以内)興味を持ったので。というかほんと近現代ばっかりですね。


さてさて授業の話でもしましょうか。

3限:熱力学

Wandering Visitorの「コウソク*コンプライアンス」がツボです(関係ない
2限後に1225教室で合同先クラスの自治委員と待ち合わせ、でTシャツ関連業務を引き継いだ…はずが今持って帰ってきてるんですがね(汗)。24時間OKとのことなのでこれからFaxX…もといFAXです。ほんと迷惑な客だorz


…肝心の熱力学の話をせねば。第1法則のお話。以上。え?何それ?まぁ偏微分とか出てきたけど図形的な意味だって?そりゃ分かるよ。物理的意味がわかるんだから。…今回もまたほとんど既習でした。

4限:ドイツ語I列

やっぱり大文字ミスだ!orz
今日は名詞の話でした。とりあえずそれ関連でメモ。
男性名詞:『魔弾の射手』(Der Freischütz)
女性名詞:『こうもり』(Die Fledermaus)、『魔笛』(Die Zauberflöte)、『ニュルンベルクのマイスタージンガー』(Die Meistersinger von Nürnberg)
…ごめんなさいクラですorz
ドイツ語で太陽は女性名詞(Die Sonne)で月が男性名詞(Der Mond)なのはDa Vinci Codeとかにもあるような「太陽神信仰」なのか?でもフランス語では逆らしいな。

5限:情報認知科学

いつものようにまったりした授業だなぁ。と思ったら高校の知り合いがどっかのorz以外にもう1人いた。

放課後

まずは今になって名前の漢字にミスがあると報告。学校じゃフォントがないので無理だっつの。フォトショはあるんだけどな。
校内からFAXが送れないというので家帰ってやることに。
あとは学内のほかのオケ団体を見に行ってきた。非公式に(汗)。ファゴットパートを募集してるかどうかだけ確認。後で確認してもらってメールを送ってもらうことに。
そーしたら別の階で練習してた「決まった方々」に会いました。何も言えなかったのですが、がんばってくださいね。ああほんと不器用だ自分。

…そういうわけで家からFAX送ったんですが何度かエラーしたのでメールで全く同じ内容のPSDファイルを送りました。しんどいな。