2限:電磁気学

最近ドロップアウト気味だわぁ(何

3限:英語二列

うん、これなんだけど、先生はすっげー元気な方なんだけど、生徒のほうが死んでるんだよなぁ。もったいない。すっげーいい授業やってくれてるのに、ちゃんと反応しようぜ。これは英語つらいからしゃべってないって人だけじゃなくて、おそらく帰国生であろうめっちゃ英語の完成されてた後ろのほうに座ってた人にもいえる。帰国生なんだったらなおのこと発言しようぜ、って思うんだけど…。

4限:数学IA

今日は積分のテクニックについて。部分分数分解の話をかなり詳しく解説。しかし部分分数分解つかったヘビーな積分を1問は期末に出すから覚悟しろって、これなんて殺し?計算の中にも積分計算ほど苦手なものはないのですが…。

5限:学術俯瞰講義

ゼミが月曜に移転になったので前々からとりたいなぁと思ってたこの講義へ。だってテーマが情報についてなんだもん。
今回は100年単位で見た情報革命の意味と、情報を整理し新たな価値を生み出す仕組みの創出について。前者の話は「技術の旬」が歴史的必然によって生じたものであり、技術は世界の覇権争いと結びついているからこそ発展するという話。航海術や産業革命は植民地支配の時代を生み出し、航空・宇宙の技術が第二次大戦や冷戦と結びついていたように。そうすると、情報の時代を制したときにはまた新たな技術の時代がやってくるのだろうか?ある種の終末思想的な考え方でいけば、「情報の管理」が覇権を持つ集団によって行われるようになった場合、それ以降の技術の発展が覇権を脅かすものであれば、その技術に関する情報そのものが抹消されるような時代がやってくるのではないだろうか?うーむ…。

その後

5限の講義をいっしょにとっていたteの人に某執筆計画について相談、で関連する本を図書館に借りに行く。思い切って4冊も借りてきたのだが大丈夫だろうか?今週末両方とも練習あるのに…。ただこの文章を書くことで、自分の過去を整理し、自分の現在を見直して、自分の未来を開けるような気がする…そんな気がしてきたのでほかがドロップアウト気味でもこれはちゃんとやろうと思った。


…と柄にもなく大げさなことを言ってみる。
その後は部室行って相方とアンサンブルの曲選び。3/8に2連符で絡むリズムの曲が面白そうなんだけどさすがにできそうにないので別のやつに。これは土曜に本格的に決まってから書きますー