発表は延期とか

1限:記号論のはずなんだけど

電車乗り遅れて「あー教室埋まっただろうな…発表のために体力温存するか」とあきらめたらなんと今日は人が少ない上にチェックかかったそうです。ヴァー

2限:力学

…残りはちゃんと出ましたよ?w
今日は中心力が保存力であることを証明したり第二宇宙速度求めたりしました。ナブラとか出てきやがってついにカオスに足を踏み入れたなという感じです。…そろそろ取り残されるなこれは

3限:英語二列

=発表の準備

4限:数学IA

微分の続き。テイラーの定理の2つの表現、テイラー展開つかって極限を求めたり、テイラー展開でいろいろやったりとそんな感じでした。おお今日は珍しくついていったぞ。tanを6次の項までテイラー展開って、実際に6回微分するわけじゃないのね。この前文系の人にどうやるのって聞かれて「6回微分しろ」って言ってしまった。つらすぎじゃんorz

5限:国際・地域一般

発表が延びたのでほんとに存在意義がorz


というか、地球温暖化のネタってみんな喰らいつきすごくいいですね。排出権取引・炭素税などの経済的側面から扱えるし、同時に政治的駆け引きのネタでもあり、同時に「国際的問題として最も注目を集めてる」分野だからかなぁ。国際政治とかそういうところに入っていくのに一番とっつきやすいネタだからか。こういうときに科学的アプローチが何だとか考えてしまうのは何なんだろう。そんなんじゃ議論に入っていけませんね。というか記事が経済的アプローチについてだから叩かれるだけだし。
これは別の話として、地球温暖化という説に異論を唱える団体が消えたっていってるけど、思ったのは地球が二酸化炭素の効果により温暖化している、というデータを示す論文って実際に存在するんだろうか?理論レベルでは特定のスペクトルの赤外線を二酸化炭素のC=O二重結合が吸収して分子内振動する…っていう話を聞いたことがあるけど、実際的な測定はどうなんだろう?多分ネタになってる論文がどこかにあるはずだとは思うんだけど…。


でもう一人は香港の政治体制の歴史について。ごめんなさい突っ込めたら突っ込んでといわれてたのに自分のやつに必死でノートすらまともにとれないくらいでした。ごめんなさいごめんなさい。来週ちゃんとがんばります。
というか来週の記事がまたテクノロジーがらみのビジネスなんだけど…。

でその後

teの人に発表の概要を解説、いろいろアドバイスを頂きました。種はそろってるけど構造的に問題があるっていうのは自分もうすうす気づいてたけど、それが明確になったので直していく上でのかなり重要な指針になるかもしれない。というか直す方針はかなり立った。
…そういえば、やたら高ゼミの人が食堂に残ってたのは何なんだろう…?w

昨日の話

実は情報の授業がいつの間にかまともなことやってるようなので来週から出ます。プログラミングから遠ざかってるからなぁ…。