うーむ中途半端

2限:電磁気学

…ちくしょう、前回ブッチしたのはもったいなかったぜ!理系の先生にしては珍しく解説が超丁寧な人でした。
でもSEPの人が電磁気ぬるいっていうのもよくわかる、なぜならもうS●Gで前半6回分くらいの内容やってしまってるから。SEPの人に至っては多分全部経験済みかと思われるwwww
これは得点源になりそうなので真面目に演習書とかもやりこむかなぁ。

3限:英語二列

こ ん な 授 業 を 待 っ て い た
スピーチの授業なのですがお互いに添削しあったりお互いに評価しあったりして技術を向上する、というスタイルの授業なのだが、先生がネイティブなので全部授業は英語。しかも先生が積極的に絡んでくるのでスピーチ以外の英会話スキルも必然的に鍛えられます。というかアメリカの英語の授業ってこんな感じなんじゃないかというような超実践的授業。


…しかし、これだけヘビーな内容なので、宿題もそれ相応に多いというのと、抽選で流れた人もかなりの割合を占めているという。残念ながらこっちはガチなので。

4限:数学IA

今日はRiemann積分の定義と微積分学の基本定理。今日の範囲はすんなりいったなぁ。

5限:自主ゼミ

今日のテーマは

の二本立て。見ればぁ(違
詳細は割愛で。

それ以降

英語二列のあとにSEPの人に会って「今日クラスの人とくまやりにいくんだけど行かない?」との話なので行ってきましたとさ。そういうわけでつづきはid:sylph01q

明日は

先週ねぼってお流れになってしまったイベント(というほどでもないが)を済ませてきます。